神興建設株式会社

神興建設株式会社

新着情報 神興NEWS よくあるご質問

お問い合わせ・資料請求

神興建設のこだわり

トータルプロデュース

お客様に合わせた土地活用のご提案

土地活用・不動産経営にお決まりの法則はありません。
土地活用・不動産経営とひとくちにいっても、その方法は千差万別です。オーナーの事情、土地の大きさ、所有地の数、立地など、それぞれの要因にあわせた裁量が必要となります。
たとえば住宅地の場合、マンションがよいと仮定しても、収益性の高いワンルームタイプ、長期安定志向型のファミリータイプ、どちらがいいかは、オーナー一人ひとりの状況によって異なります。
わたしたち神興建設は、オーナーの諸事情を考慮し、最善策をご提案いたします。

スペシャリストがバックアップ

神興建設は、土地活用・不動産活用のスペシャリストがお客様をバックアップいたします。

  • 弁護士、法務スタッフ
    土地と建物に関する法規制をわかりやすくご説明。また、賃貸経営における入居者とのトラブル回避など、法律面から必要な条項などをアドバイスします。
  • 設計士建築デザイナー
    あなたの土地を最大限に生かすプランをご提案。間取りや設備にとどまらず、魅力的な建築外観など、賃貸経営を成功させる最新の意匠・デザインをお届けします。
  • マーケッター
    地域の特徴、将来性、賃貸物件の供給状況や入居者の傾向などを調査し、それらの結果に基づいた、より効果的な事業計画を提案します。
  • 資金予算管理スタッフ
    借入金の設定、テナント料の設定ほか、予算を含めて収益シュミレーションをし、無理のない資金計画をアドバイスします。
  • 税理士、スタッフ
    相続税など、税務に関するご相談はお任せください。あなたにとって、より有効な資産活用をご提案します。
  • 事業運営アドバイザー
    建物管理・メンテナンスから経営上の問題まで、賃貸経営のあらゆるご相談に応じます。賃貸経営の経験がまったくない方でも安心です。

建設の流れ

  • 1.調査

    下記のポイントを踏まえ、有益な土地活用をおこなうための事前調査をおこないます。

    マーケティングリサーチ
    周辺の動向
    家賃の設定
    法規の調査

  • 2.企画・立案

    調査結果をもとに、当該の土地が持つ個性・特性・可能性を検討します。
    そしてその実現のため、当社と連携している多数の設計事務所の中から、当該案件にふさわしい一級建築士が所属する設計事務所を選定いたします。

  • 3.プレゼンテーション

    現状だけでなく、将来(10年後)を見据えた設計と事業計画を策定します。
    市場を生き残る、競争力のある建物を作るため、お客様が納得するまで打ち合わせを繰り返します。

  • 4.プランニング決定

    度重なるお客様と打ち合わせのうえ、最善のプランを決定します。

  • 5.着工

    近隣住民の皆様と協調を図りつつ、施工のスペシャリストが安全第一で当該物件を施工します。
    お引渡しまで、工事内容や状況についての定期報告をおこないます。

  • 6.アフターケア

    当社の施工部門、ライフサポート課の連携により、定期的な点検と充実したアフターケアをおこないます。

一級建築士・デザイナー紹介